協会のご案内
沿革と目的
当協会は、成田労働基準監督署(旧佐原労働基準監督署)管内の事業場を構成会員として、昭和23年に発足した由緒ある協会です。
当協会は自主的活動団体であり、その活動目的は、会員相互の連絡提携により、①労働基準法および関係法令の適用に対する運営に協力し、②労働者の労働条件の近代化を促進して労働力の質的向上をはかり、③企業の健全な発展に寄与することであります。
事業内容
1.会報の発行
「千葉労基連(年9回)」および「成田労働基準協会報(年2回)」を発行し、それぞれ会員に送付しております。その内容は、労務・安全・衛生管理に関する各種情報の伝達、諸法令や通達の解説、労務・安全・衛生の各種講習の案内等であります。
2.説明会の実施
●安全週間実施要綱説明会
●衛生週間実施要綱説明会
●年末年始無災害運動説明会
3.行 事
●優良事業所視察研修
●産業安全祈願祭・賀詞交換会
●総会での表彰(優良事業場・功績者・功労者)
4.講習会等の実施
●玉掛け技能講習(現在中止)
●有機溶剤作業主任者技能講習
●特別教育(フルハーネス,研削砥石,低圧電気,粉じん,酸欠)
●安全管理者選任時研修
●安全衛生推進者養成講習
●職長教育
●職長・安全衛生責任者教育(建設関係者用)
●新入社員安全衛生教育(雇入れ時)
●危険予知訓練研修会(KYT)
●労働衛生教育(VDT)
●衛生管理者受験準備講座
●研修会(労務管理、安全管理、衛生管理、労災保険実務)
●その他
5.斡旋・販売
●定期巡回健康診断の斡旋
●特殊健康診断の斡旋
●作業環境測定の斡旋
●生活習慣病予防健診の斡旋
●労務・安全・衛生関係図書・ポスター・用品の販売6.無料サービス
●教材ビデオ・図書・資料等の無料貸出し
●労働問題相談センター(無料相談)原則毎週木曜日 9:30~16:30
下記等のご相談をお受け致しております。
*就業規則・労働時間・賃金等の労務管理
*安全管理・衛生管理・メンタルヘルス
*労災・解雇・リストラ・パワハラ・その他
協会概要
■団体名 | 一般社団法人成田労働基準協会 |
■代表者 | 協会長 諸岡 靖彦 |
■所在地 | 〒286-0134 千葉県成田市東和田555-5 |
■電 話 | 0476-24-3743 |
■FAX | 0476-23-3594 |
narita-rouki@gol.com | |
■ホームページ | http//narita-rouki.jp/ |
■設立年月日 | 創立 昭和23年 6月 2019年5月一般社団法人に移行 |
■業務内容 | (1)会報の発行 (2)説明会・行事の実施 (3)講習会・研修会の実施 (4)斡旋・各種サービスの実施 |