《 新 着 情 報 》
【募集中】新入社員のための安全衛生教育 2023.4.5(水)開講
2023-01-10
NEW
事業者は、労働者を雇い入れたときは、当該労働者に対し、労働安全衛生法令によって「その従事する業務に関する安全又は衛生のための教育を行なわなければならない。」ことが定められています。既存の労働者の作業内容を変更したときもまた、これを準用するとされています。
労働安全衛生の知識なく職場に配置することは、労働災害・健康障害の防止、危険有害業務の認識、危険予知、災害発生時の対応等の観点から非常にリスクが高いことになるからです。
この安全衛生教育は事業者自らが実施してよいことになっていますが、そのためには教育の実施のための講師人材、経費の確保等に事業者や担当者が腐心する必要に迫られることになってしまいます。
そこで成田労働基準協会では、事業者に代わって「新入社員のための安全衛生教育」講座を開講します。
新入社員を迎えられる事業所におかれましては、ぜひこの機会をご利用ください。パートタイマーやアルバイトなど短時間労働者も対象になります。
既存労働者の配置転換を行う場合もぜひ受講をお勧めします。
なお、新型コロナウィルス感染防止のため、今回もマナー教育は省略させていただきますのでご理解願います。
1 開講日時 2023年4月5日(水) 9:00~16:20
2 会場 成田国際文化会館 小ホール(成田市土屋303 TEL 0476-23-1331)
3 受講料 会員=8,100円,非会員=8,600円(テキスト・資料代含む/消費税込み)
4 カリキュラム
時 間 | 項 目 | 内 容 |
9:00~10:00 | 職場の安全衛生管理 | 労働災害とは、労働安全衛生法 職場の安全衛生活動など |
10:00~11:00 | 安全な仕事の基本 | 職場のルール、安全衛生保護具、整理整頓、危険予知など |
11:10~12:00 | 安全な仕事の進め方 | 機械や電気の安全な取り扱い、科学物質の取り扱い、作業行動からの安全など |
12:00~13:00 | 昼食休憩 | |
13:00~14:00 | 安全な仕事の進め方 安全で快適な環境のために | 健康障害の防止 交通安全、緊急時の対応など |
14:10~15:10 | 日常生活でも気を付けよう健康に過ごす | 心のからだの健康など |
15:20~16:20 | 整理,まとめ | 安全衛生ブックNANO むすび |
▼詳しいご案内とお申込みはこちらから